1.東徹より一言
日本時間の27日、フランス・パリのセーヌ川で開会式が行われ、2024夏季オリンピック大会が開幕しました。
雨の中ではありましたが、「芸術の都、ファッションの街、パリ」を思わせる、大変華やかで盛り上がりのある開会式でありました。
そして開幕早々の柔道女子48㎏級では、角田夏実選手が圧倒的な強さで金メダル第1号を獲得、男子60㎏級で不運な判定に泣いた永山竜樹選手も素晴らしい精神力で敗者復活戦を勝ち上がり、見事銅メダルを獲得、同じ日本人として誇らしく、大いに元気をもらいました。
これから始まる競技においても、日本選手が一つでも多くのメダルを獲得できることを期待します。
来年、大阪で万博が開催されますが、その誘致活動の当初は、パリが2025年万博に手を挙げておりました。そして、2024年のオリンピック開催が決まったことで、パリが万博を断念したことを思い出しました。
さて、自民党と維新が推薦して当選した斎藤元彦兵庫県知事の件です。自民党は、真っ先に推薦しておきながら、雲行きを見てさっさと斎藤知事を見限り、辞任に追い込もうとしております。
「パワハラ」や「おねだり」があったと報道がされていたり、自殺者も出ていることから、一体、何が起こっていたのか、その全貌を明らかにすべきであることは、言うまでもありません。
そして、それを明らかにするの場は、百条委員会であったり、第三者委員会であったりするわけですが、今のところ、辞職すべきような決定的な報告は出ていません。
万が一、決定的なものが出てきたとすれば、当然「辞職せよ」と迫るべきであり、また仮に出てこないのであれば、しっかりと支えなければなりません。今の段階で知事が辞職してしまうと、何もかもが「うやむや」になってしまい、真相が明らかになりません。
報道の在り方を見ていると、維新に不利になるようなことがあれば、誹謗、中傷を徹底的に煽り、辞任に追い込もうとする、この社会的風潮は、決していいとは思えません。
維新は、例え選挙でマイナスになろうが、しっかりと真相を明らかにして「白」なら支えるが、「黒」なら辞任に追い込むという筋の通った対応が必要だと考えます。
ところで明るいニュースとして、新潟の「佐渡金山」の世界文化遺産への登録が決定しました。今回は、韓国が反対しなかったということも大きな要因でした。これで日本国内の世界遺産は、文化遺産が20件、自然遺産が5件の登録ということになりました。
連日の猛暑、酷暑ですが、皆さまもお体にお気を付けて頂き、この夏を無事に乗り切って頂くよう、お祈り申し上げます。
東 徹
2.各種情報のご紹介
① 万博テーマソングの盆踊の振付け
皆さんは、こぶくろが唄う万博オフィシャルテーマソング「この地球(ほし)の続きを」をご存じですか。そして、この曲で盆踊りが踊れるよう、振付が公開されています。
解説動画や、踊り方図解リーフレット(pdf)も公開されていますので、ぜひ、来年会場で踊れるよう、ぜひマスターしましょう!
【「この地球の続きを」盆踊り教則ビデオ】
【踊り方図解リーフレット】(動画を見る時の参考に…)
② 万博メニューでおもてなしプロジェクト
大阪府内の飲食・食品関係事業者の皆様に、いよいよ来年にせまった大阪・関西万博にちなんだ特別メニューや食品(以下、メニュー等という)を考案して、国内外から万博に来場する方々へ提供・販売していただこうという取り組みです。
詳しくは、以下のリンク先の「参加要項」や、公式サイトをご覧ください。
【飲食・食品関係事業者向け 参加要項】
【公式サイト】
③ 府立花の文化園でアオノリュウゼツランが開花
100年に一度開花することから、「世紀の植物」、「センチュリープランツ」とも呼ばれていいるメキシコ原産の巨大な多肉植物「アオノリュウゼツラン」が、河内長野市にある府立花の文化園で開花しています。
ぜひこの機会に、雄大な姿を見上げ、その大きさと歴史を体感されてはどうでしょうか。
8月下旬頃までご覧いただける見込みです。
詳しくは、以下のリンク先をご覧ください。
【大阪府の報道発表】
【府立花の文化園 公式ホームページ】
3.YouTube動画の紹介
東徹のYouTube動画のご紹介です。お時間の許す際に、是非ご視聴ください。
① 2024.07.19 北陸新幹線は米原ルートしかありません
② 2024.07.03 万博のメタンガス爆発対策
上記以外にも、国会での東の質疑の動画やショート動画も公開しています。こちらのURLにリストアップされていますので、チェックして頂けるとうれしいです。
【公開動画の一覧】
【ショート動画】
『チャンネル登録』と『いいね!』もお願いしますm(_ _)m
☆維新伝心 東とおるちゃんネル☆
------------------------------------------------------------
☆☆ おことわり ☆☆
本記事は、東徹メールマガジン「東徹国会通信」 でも配信いたしております。東徹の国会での活動を、毎週メールでご報告させていただきます。ご希望の方は、メールマガジン配信登録ページで、項目をご記入の上、「送信」ボタンを押してください。受付確認メールを事務所より差し上げ、ご確認いただいた後配信を開始させていただきます。
参議院議員 東 徹 事務所
〒559-0012
大阪市住之江区東加賀屋4-5-19
TEL:
06-6681-0350
FAX:
06-6681-0316
メール:
YouTubeチャンネル:
Facebook:
instagram:
twitter :
@toru_azuma
公式Line: